「みんなで育て、みんな食べる」 を楽しむつくるんだ村では、週に一度程度畑に足を運んで、畑作業を楽しむ「マイ畑メンバー」を募集しています。メンバーどうしでできるだけ曜日を合わせるなどして、「畑にいけば、メンバーに会える、世間話をしながら畑作業ができる」楽しい畑を目指しています。
マイ畑とは?
大きな全体の畑(600坪くらい)で有機農法をみんなで学びお世話をしながら、学んだ事を、マイ畑(2m×4mくらい)で好きな野菜を育てて、実践することができます。
マイ畑メンバーとは?
「週に一回程度の畑作業」と「月に一度の定例ミーティング」に参加する畑ボランティア年会員です。週に一度の畑作業は1時間〜2時間程度、ご自身のご都合に合わせてご参加頂いています。毎週必ず!というわけではありませんが、週に一回程度を目安に畑に通うことができる方が対象です。
こんな人に、おすすめ
などなど、ただただ「畑に没頭したい」方よりも、畑作業を通して「仲間と楽しい時間を過ごしたい方」「地域のつながりをつくりたい方」や「有機農法を楽しく学びたい」方などにおすすめです。
募集人数
畑サイズの都合上、常時最大12組(家族やお友達で1組もOK)までの「マイ畑メンバー」を募集しています。
つくるんだ村では、2013年から「マイ畑」制度をスタートし、600坪の畑の一部をマイ畑区画として開放しています。1区画あたり2m×4m程度で、全体の畑で学んだ有機農法を自ら実践して楽しんで頂くための制度です。もちろん、マイ畑で穫れた野菜は、ご自宅でお楽しみ頂けます。
大きな畑でみんなで育てた野菜は、少しずつ持ち帰ったり、月一のイベントで調理して頂いたり、販売したりします。日々の畑作業の中でも、ちょうど収穫期を迎えた野菜や、間引き菜を、お持ち帰り頂けます。時期にもよりますが、週に一度、食卓に新鮮野菜で添えることができますよ。
つくるんだ村では、毎月、畑体験イベント「耕せ祭り」を開催しています。「しゅういち畑メンバー」は、年10〜11回のイベントに無料で参加頂けます。またイベント終了後に、畑メンバーでの定例会議を行い、畑作業で分からない事や、来月の作業内容のことなどを、話し合ったりアドバイスし合ったりします。
毎月のイベント参加費よりも、お得な年会費で、マイ畑メンバーとして参加頂くことができます。
*つくるんだ村は、「みんなで育て、食べることを楽しむ」ための農園です。マイ畑も、全体の畑作業への参加を前提とし、市や企業主催のレンタル農園とは異なります。ご自身だけで畑作業を進めていくレンタル農園(貸し農園)をご希望の方は、市川市市民農園などへお問い合わせをおすすめしています。
*入会は、一度、つくるんだ村の耕せ祭りまたは普段の畑作業に参加したことがあり、つくるんだ村の雰囲気を気に入って下さった方を対象としています。
①体験会
毎月第三日曜日(変更がある場合あり)体験会、日々の畑作業や、穫れたお野菜での調理や食事をします(ほぼ、いつもの耕せ祭りです)。実際の畑(大きな畑、マイ畑)を見たりできます。
②体験会に来れない方
入会お申込希望の方は、耕せ祭りでお申込いただけます。または、つくるんだ村のメンバーに申込希望の旨をご一報いただきますようお願いします。基本的には4月に更改と新規申込を受付しますが、その他の時期でも対応ができますので、ご相談下さい。
土づくり体験、収穫体験、ピザ窯つくりなどみんなでお昼ご飯づくり、そしてマイ畑や畑ボランティアの体験ができます。
これから、「畑のある生活」をはじめたい方、つくるんだ村に遊びにいらしてくださいね♪
・つくるんだ村とは?
http://tsukurunda.jimdo.com/
・マイ畑とは?
http://tsukurunda.jimdo.com/%
・畑ボランティアとは?
http://tsukurunda.jimdo.com/%